放置竹林解消を目指して!

地域の課題解決のヒントになれば

「竹」は、古来より、食品・生活用品・建築資材などあらゆる分野において、様々な用途に利用されてきました。繁殖力・成長力が高く容易に利活用できる自然由来の素材であり、環境に優しいエコロジーな素材と言えます。

しかし、その反面、諸外国からの安価な竹材の輸入拡大、たけのこ生産農家の後継不足、他素材への需要の移行など外的要因に伴い竹林が放置され、荒れた竹林が増え続けていることは、当地においても大きな課題となっています。

また、森林では木が根を深くはるため雨が降っても土をしっかりと支えるのに対して、竹は根が浅く広範囲に根をはるため、雨が降ると竹林ごと斜面を滑り落ちる危険があります。さらに、他の土地への侵害、作物への悪影響、道路に面していると交通安全の侵害などさまざまなトラブルの要因となることから、早急な対処が必要と捉え、本事業に取り組むこととしました。
余白(20px)

「竹」を活用した商品の創出と流通

01

商品の創出
発行竹粉の製造
どんな商品が良いのだろう?
既に取り組まれている国内の先進事例を参考に、農業が盛んな地域性を考慮して「土壌改良材」としての活用に決定しました。

竹には、乳酸菌が豊富に含まれており、成功事例も数多く報告されていることから、この土壌改良材が放置竹林解消のお役に立てることを願っています。
Point1 乳酸菌パワー
竹に含まれる豊富な乳酸菌が土の中の善玉菌の活性化を促進し、腐敗菌や病原菌などの悪玉菌の抑制に効果があると言われています。
Point2 作物への影響
●発芽・発育の促進
●根の張りが良くなり成長が促進
●野菜の甘みや旨みの向上
●病気になりにくくなる
●土中の雑菌の繁殖予防

※これらは、期待効果であり、効果をお約束するものではありません。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

特殊肥料製造・販売届/製品分析結果

特殊肥料生産業者届の受理

肥料販売業務開始届の受理

肥料分析結果

乳酸菌数検査結果

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

02

商品の流通
菊池市内の道の駅・物産館にて先行販売
今回の発酵竹粉の流通にあたり、製造を始めたばかりで、供給力が劣るため不安もありましたが、「道の駅七城メロンドーム様」「きくち観光物産館様」に打診させていただいたところ、製造の意図をご理解いただき快く販売を許可していただきました。

また、令和5年産の稲作において「株式会社有機農場様」「堀田農場様」が試験栽培にご協力をいただきました。新たに試験栽培の依頼も受けており、今後、流通が拡大することで放置竹林解消に寄与できると確信しています。

03

ご購入方法
現在、下記店舗にてご購入いただけます。また、供給量が安定次第、ECサイトでの販売を開始いたします。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

道の駅七城メロンドーム 様

店舗情報:熊本県菊池市七城町岡田306

きくち観光物産館 様

店舗情報:熊本県菊池市隈府1273-1

てぃだ企画EC

自社EC

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

放置竹林の解消を手掛けてみませんか?

Point1 一通の通知で決意した「放置竹林解消事業」
私たちが本事業を始めるきっかけは、実家が保有する竹林が道路の妨げになっており伐採を命ずる通知でした。
その時は、業者様に依頼し伐採しましたが、費用面での負担が大きく、今後、何年も費用負担を強いられるくらいなら『自分たちで伐採しよう!』と考えました。
その後、伐採した竹の処分方法を考えている時に、粉砕機を活用した土壌改良材製造を目にしました。
『よし!これだ!』と直ぐに粉砕機メーカーに問合せしたところ納期が確定。
納期までに、製造と販売に必要な手続きを済ませて、2023年4月より製造を開始することができました。
Point2 竹林所有者が取り組まなければ解消は難しい
当地では、ボランティアやNPO法人の皆様が、放置竹林解消に向けて取り組まれていますが限界があると考えます。
特に、伐採作業は非常に重労働で長時間できるものではなく、1日に伐採できる量も限られていると感じたからです。
恐らく、現状では、伐採速度よりも、竹の成長速度の方が早いのではと感じています。

私たちが、事業を開始して感じたこと。
それは、放置竹林を解消するには、竹林保有者自身が取り組まなければ難しいということです。
Point3 放置竹林解消を手掛けてみませんか?
私たちにも、伐採して欲しいという依頼がありますが、正直、実家の保有する竹林で手一杯で他の竹林を手掛ける余裕がありません。
そのため、竹林を所有されてる皆様へご提案です。
「放置竹林解消を手掛けてみませんか?」
事業を始めるのに必要な情報は全て提供いたします。是非、ご検討ください。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)